The Seven Tibetan Monk Skulls Ⅴ. The Whisper of Bones — 骨の囁き
The Seven Tibetan Monk Skulls
Ⅴ. The Whisper of Bones — 骨の囁き
Photo by Noriaki Fukushima
過ぎ去った命の声が、
風のように耳元で囁く。
「生きよ、それが供養だ」と。
チベットの寺院では、供養のために骨を音の器として扱うことがある。
トゥン(Dung)と呼ばれる法螺貝や、骨笛(Kangling)は、
死者の肉体の一部を、祈りの響きへと変える道具だ。
このスカルは、沈黙の中に**“音なき声”**を宿している。
祈りの声、死者の記憶、そして生命の残響。
その微細な音が、見る者の心の奥で共鳴する。
ZOCALOの「祈りのかたち」もまた、
素材の奥に眠る記憶を聴くことから始まる。
銀の粒が打たれるたびに、微かな響きが生まれ、
それが“形をもたぬ声”となって祈りへ変わっていく。
The voices of the departed
whisper like wind against the ear:
“Live — that is the offering.”
In Tibetan monastic tradition, bones are sometimes transformed
into instruments of prayer.
The Dung (ritual conch) and Kangling (bone trumpet)
turn fragments of the body into channels of sacred sound.
This skull carries a similar silence —
a voice without sound,
holding the resonance of memory, prayer, and life.
It hums in stillness, speaking directly to the heart.
ZOCALO listens to such hidden echoes within matter itself.
Each strike of silver bears a faint tone,
each carving releases a quiet vibration.
Through these unseen sounds,
jewelry becomes a continuation of prayer —
an echo that lives on.
このⅤ章は、沈黙と音、物質と記憶をつなぐ聴覚的な祈りの章です。
炎によって変容したものが、今度は“響き”として再生する。
シリーズ全体でいえば、**「生命の記憶」**をテーマとした中盤の静寂点です。